かねふと文庫 気仙沼市舘山
八神空蝉記
気仙沼市在住の木曽永介が描く世界、歴史に奔走されながらも力強く生きる男女、木曽永介が書いた最初のシリーズ
佐治馬物語 (2010)
木曽永介のデビュー作品、戦前から戦後にかけての佐治馬の活躍を描く長編
定価1200円(税込み)送料200円別
昭和19年に田川佐治馬は、学童疎開していた杉野真子と宮城県の登米町にある大槻家に一緒に逗留していた。
国民学校に通う二人は幼馴染の関係で、佐治馬は十三歳、真子は十二歳だった。
佐治馬は幼い時に両親と死別しており、叔父に当たる大槻文彦とその妻タツに育てられていた。
昭和19年11月に佐治馬の祖母ツヤが大槻家を訪れた。
ツヤは佐治馬と真子を座敷に呼び、佐治馬の元服と真子との許婚の約束を宣言した。
二人の結婚は佐治馬が大学を卒業した時とツヤは定めた。
それまで佐治馬は喬と呼ばれていたが、元服して田川家の当主の名前である「佐治馬」を名乗ることになった。
佐治馬は昭和20年の春、仙台にある青葉第一中学へ進学した。
仙台での勉学が始まったさなか、昭和20年7月10日に、佐治馬は米軍による仙台大空襲を経験している。
終戦後の佐治馬は生きるための食糧買い出しに忙しく、登米町と仙台の間をヤミ米や野菜を運ぶ日々だった。
しかし世の中が落ち着きだした昭和23年に、買い出しは佐治馬に代わって登米町の女学校に通っていた真子が、休日を利用して仙台へ食糧を運ぶようになっていた。
しかし昭和24年に真子が女学校を卒業すると実家のある東京へ戻り、佐治馬とは涙の別れとなった。
田原坂の亡霊 (2011)
一人の巫女と幕末から続く薩長と東北列藩同盟の争いが絡む歴史ロマン編
定価1200円(税込み)送料200円別
税理士の北村永介は11月末の月曜日の早朝、山形県北の港町「庄内市」(仮想的な港町)へ出張する途中に、念願だった最上川の川下りを楽しむつもりだった。
川下りのゴザ舟には当初客が永介一人だけだったが、出発間際に若い男女が乗り込んできた。
極寒の中、彼ら三人だけが乗客となって川下りを楽しんでいると、川岸から首にクロスボウの矢が刺さった状態の白鳥が流れて来た。
三人は船頭と協力してこの白鳥を舟に引き上げ、急いで船着き場へ向かった。幸い市内の大学に野鳥を専門とする獣医が居たお陰で、傷ついた白鳥を助けることができた。
永介はクロスボウで白鳥を傷つけた犯人を捕まえるべく、近くの交番から派遣された高城巡査と共に最上川の現場へ向かった。
しかし犯人を捕まえることができずに、証拠品となるジュラルミン製のカバンだけが見つかる。
高城巡査は本署へこのカバンを届けにミニパトカーで向かったが、途中の清川橋で転落事故を起こし、高城巡査は溺死してしまう。
事件は当初、単純なタイヤのパンクによる不可抗力の事故と見られていたが、実は巧妙な仕掛けによる暗殺事件だった。
永介と旅行者の二人の男女は知らず知らずのうちに、より大きな陰謀に巻き込まれてしまう。
この事件の背景には、幕末から続く薩長と東北列藩同盟の会津、庄内藩の争いが絡んでいた。
黄昏の鼎が浦 (2012)
霊界コンサルタント北村永介が大活躍する殺人事件、舞台は港町【鼎が浦】
定価1200円(税込み)送料200円別
仙台市に住む北村永介は港町「鼎が裏市」に真夏の八月、家族旅行に出かけた。そこでその町を舞台とする殺人事件が発生し、永介は知らず知らずのうちに事件に巻き込まれてしまった。
発端はこの港町に来ていた日本の漁業を学ぶインドネシア人の研修生達が街角で財布を拾ったことだった。財布の中には新品の一万円札20枚と、なぜかコンドームが入っていた。
永介が彼らを手助けし財布の中をチェックすると、拾った財布には名刺が一枚入っていたので自分の携帯電話で連絡した。
しかし落とした本人が不在だったため、話し相手の女子事務員を通じて、翌日、落とし主の勤め先へ彼等が財布を直接届けることになった。
翌日この女子事務員が岬の入り江で水死体として発見された。財布を発見したインドネシア人も行方不明になった。一体彼らに何が起こったのか。
県警本部から高橋警部と坂本刑事が派遣され、永介も関係者として事情聴取を受けることになった。
永介は兄が群馬県警の警視であることを隠していたが、彼らは北村兄弟の関係を薄々気付いているようだった。
永介はこの街に土地感があったので、いつしか彼等を手助けするようになった。
一方殺された女子事務員が勤める水産会社の会長も殺人事件の解決に永介の助力を求めるようになった。
裏通りのペテン師 (2013)
女子高生二人組の活躍と伊達政宗が隠した金山「雀の寝床」の歴史ロマン
定価1200円(税込み)送料200円別
北村環と入江恵夜は仙台市の女子高校の一年生で、二人は大の仲良しだ。
夏休みに入ったある日、恵夜の頼みで、環は仙台市内の公園で開かれるフリマへ初めて参加することになる。
フリマで売る商品は、骨董品店デンデンコロリコの店主、熊沢明美の発案で、懇意にしている女流画家のコレクションから環と恵夜の感性で自由に選ぶことを任せられる。
二人はその女流画家の家へ出向くことになるが、そこは近所の住民からごみ屋敷と呼ばれる大きな洋館だった。お屋敷の破風には五芒星の怪しい紋が刻まれていた。
二人を送り出し後のデンデンコロリコに、五年前に亡くなった兄、熊沢博史の友人であり、宝石商と自称する男、綾園君彦から唐突にお悔やみの電話があった。
明美はその初対面の男からの一方的な電話に不信感を覚えて電話を切った。後で分かることだが、明美に接近する本当の目的は、店にある黄金のメダル「桔梗星」を奪う事にあった。
桔梗星は中央に五芒星を浮き彫りにした黄金のメダルだった。
このメダルには伊達政宗が隠した金山「雀の寝床」の在り処を示すカギが隠されていた。
かっこう団子 (2014)
北村家の男三人兄弟が成長するに連れて引き起こす風変わりな事件の数々
定価1200円(税込み)送料200円別
岩手県南の磐井市にある北村家には男の子ばかりの兄弟三人がいる。
三月末、田川ツヤが東京の泉岳寺から幼い女の子、田川真知子を連れてくる。
三兄弟の末っ子の北村永介はこの真知子と同い年だが、この四月から小学校へ新入学する。
真知子は両親が外国で行方不明となり孤児となっていた。
そこで真知子の曾祖母に当たるツヤが、兄弟の多い北村家へ引き取って一緒に育てることにしたのだ。
かつてツヤ自身も不治の病と云われた結核菌で家族を次々と失い、天涯孤独の身である。
しかし昔から深く縁があった北村家に老後は身を寄せている。
だから北村家の兄弟とツヤの間には血の繋がりが無かったが、兄弟は幼いころからツヤを実の祖母の様に慕っていた。
北村家の兄弟三人は一人一人がとても個性豊かで、周りから「かっこう団子」と呼ばれていた。
この三人が成長するに連れて次々と事件を起こす。
風の三銃士 (2015)
中年ライダー三人組と十年ぶりに中東から帰国した一文字亮英が活躍するサスペンス
定価1200円(税込み)送料200円別
伝説のバイク乗り「入谷のミッドナイト」の姿に戻り、第三京浜を走るためだ。
この復活劇はインターネットで話題となり、中年ライダーの三人組である「風の三銃士」が代表して、この入谷のミッドナイトを歓迎することとなった。
その夜、渦中の四台のバイクが並走する中、もう一つの伝説が何の予告もなしに現れた。それがスズキ・カタナに跨る「丸子のウルフ」である。
ウルフも六年ぶりの復活となった。
入谷のミッドナイトの復活には、誰も想像できなかった大きな余波があった。
十一年前にこの第三京浜で発生したある未解決の盗難事件の封印が解かれたことだ。
十一年前のあの時、政治結社「山椒会」が秘密裏に作成した「鶴亀履行計画書V4」が入谷のミッドナイトと思われる人物によって奪われた。
山椒会はこの事件を警察には届けていなかった。丸子のウルフは、山椒会の命でこの奪われた計画書の行方をずっと追っていたのだ。
山椒会のこの計画書が、日本を破滅に導く悪魔の計画書であることを知った風の三銃士と仲間たちは、その計画の阻止のために立ち上がった。